すずうくぬつ

自分のための、弟のしじゅうくにちです。その日に思い出した弟との思い出を忘れないように、必死こいて文字化しています。

二次元世界への憧れ

息子が、「きめつの“ゆ”いば」と満足げに言っていた。

まさか、まさか3歳児が大ヒットアニメの名前を口にするとは(間違っているけれど)。

3歳児には理解できない内容なのに(見たことないけれど)。

こうやって上のお兄さん、お姉さんやお友達から教えてもらって、色々と見たがったり、やりたがったりするんだろう。

良いよ、お母さんはアニメとかゲームとか、好きだよ。

ちゃんと節度を持って付き合えば、人生楽しくなるからね。

 

弟もアニメ、ゲームは好きだった。

子供の頃からポケモンをやったり、両親祖父母共に家にいないときはアニメのビデオを2人で見たり。

私は高校に入ると、部活にのめり込んでいたので二次元からは離れてしまったが、大学入学と同時に再燃した。

私が再燃したとき、弟は高校受験を控えていたので、強制的に離れようと思ったのか。

ゲームのハード・ソフトを私のアパートあてに宅配便で送ってくれた。

直筆のメッセージ付きで。

『貴女もやりすぎないように』

という表現に、笑ったのを覚えている。

 

そして数年経過して、2人暮らししていたとき。

マンションのケーブルテレビで割とアニメがたくさん流れていたこと。

そして、PS2PS3Wiiが揃っていたことから(ハード名が時代を感じる)、

それはもうどっぷり二次元。

一緒に無双やったときは、窮地の時に応援しあって相手を倒したり。

ムービーをスキップするかどうかで喧嘩したり。

RPGで全住人に話しかけるタイプかどうかで議論したり。

 

その中で、意見が一致したことがある。

【高校が舞台のアニメが良い】ということ。

自分たちの高校時代と全然違う眩しさが、切なくも良い…と2人ともマゾっ気のある目線で見ていた。

「あーぁ、二次元楽しそうだなぁ」

『なー。でも、自分が二次元になったとして、主人公とか主要キャラにはなれない』

「わかる。声すらない背景だよね」

『でもモブでも良いから、そのキャラの近くに居たい気持ちがある』

「あ〜、わかる!やっぱり二次元の世界行きたいなぁ」

『わかるわ〜』

「どうしたら行けるんだろう、今からたくさん徳を積めば良いのかな」

『俺たち三次元だから、微分すれば良いんだよ』

「わー!オマエ天才!!」

 

酔っ払い2人がコタツで話す内容なんて、頭の悪いものである。

その後、どうやって自分を微分すれば良いのか考えたけれど1ミリも答えは出ず。

ここにいる以上、どんなに頑張っても厚みは生じるから難しいね、なんて話した。

後日友人に相談したら、「推しキャラと写真撮れば同じ次元になるじゃん」と言われた。

そうじゃないんだよぉ…

 

こんな下らない会話を山のようにしていた気がする。

こんな下らない会話を出来る相手が、弟しかいないことに、胸が痛い。

よし、息子に娘よ。

母の相手ができるよう、頑張るのだぞ。